- 産業医紹介サービスと比べてもだいたいどこも同じじゃないの?
-
大手紹介サービスで提供される産業医業務はそれぞれが産業医との間で結ぶ委託契約に準拠しますが、産業医目線で本来は必要だと思われることも契約の縛りのため自由に業務を行えないという弊害もございます。弊社サービスでは産業医が主役となって本来あるべき産業医業務を提供させていただきます。
- 大手産業医紹介サービスには産業医とは別に担当スタッフがついてくれてサポートすると言われたのだけど
-
企業の皆様から「担当スタッフって何してるの?契約して以降音沙汰がない。産業医と企業との間に入る会社がどこでも何も変わらないと思う。」という声を耳にすることがしばしばあり、そのようなお声を反映して、専任のサポートスタッフを配置しないサービス設計を基本としております。中には、優秀なサポートスタッフや営業職を配置したサービスがあることも事実ですが、知識不足な担当者を介すると産業保健活動の障害になってしまいます。
法令の知識にも乏しい営業担当者にあたってしまうと、事業所の状況も聞かずに契約したあげくに違法状態が解消されていない事業所もございます。産業医も事業所の職場環境を改善しようと助言は行えますが、産業医紹介サービスとの契約上、対象業務外となってしまい思うような活動ができなくなってしまうこともしばしばございます。
ご希望ございましたら、優秀なサポートスタッフもご紹介可能ですのでご相談ください。 - 他の産業医紹介サービスとの違いがやっぱりよく分からない
-
一般的な大手の産業医紹介サービスは月額30000~45000円程度の料金設定となっておりますが、産業医への報酬額はそのうちD社では7割強、M社では3割弱程度となっており、各社サービスごとに医師・産業医としてのスキル・習熟度がグラデーション状に異なり、実際には棲み分けが見られます。契約継続率の高さを謳っているサービスは多いですが、仲介サービスそのものが産業医から見切りをつけられてしまうと、せっかくいい産業医に出会えても短期間での産業医交代が発生してしまうことは知られておりません。これらの大手サービスに相当する価格帯でも徹底したコストカットで人件費の設定を圧倒的に高水準に設定し高度人材の離脱を防いでおります。
- 他の産業医事務所との違いは何??
-
多様な臨床経験をバックグラウンドに持つ医師が在籍する事務所です。他の事務所では産業医を専門とした先生方や臨床経験が豊富な医師が在籍する事務所でも診療科の偏りが見られますが、その点われわれの事務所では多様な知見が集積する環境づくりとなっています。
その他、ご不明点などございましたらお気軽に下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ
まずはお気軽にオンライン通話やお電話でご相談ください。
産業医が現状や検討内容をお伺いして最適なご提案をさせていただきます。